審査に通りやすい法人口座ランキング

法人口座はATMから引き出し可能?各銀行の手数料も比較

aboutha2023

法人口座のATM引き出しについて、主要銀行の手数料を詳しく比較し、コスト削減のポイントを解説します。会社の経費削減に役立つ情報をお届けします。

法人口座でATMから引き出しは可能?

結論から言うと、法人口座からATMでの現金引き出しは可能です。ただし、個人口座とは異なり、各銀行で手数料や利用条件が大きく異なります。

重要なポイント

法人口座のATM利用では、ほとんどの銀行で手数料が発生します。手数料は銀行によって大きく異なるため、事前に比較検討することが重要です。

主要銀行のATM引き出し手数料比較

メガバンクの手数料

大手メガバンクの法人口座では、時間帯によって手数料が異なるシステムを採用しています。

銀行名 平日日中(8:45~18:00) 時間外・土日祝日 特徴
三菱UFJ銀行 無料 110円 自行ATM利用時
三井住友銀行 無料 110円 1回200万円まで
みずほ銀行 無料 110円 自行ATM利用時

ネット銀行の手数料

ネット銀行は店舗数が少ない分、提携ATMの手数料が重要になります。

銀行名 ATM引き出し手数料 無料サービス 提携ATM
GMOあおぞらネット銀行 110円/回 振込料金とくとく会員なら月5回まで無料 セブン銀行、イオン銀行、ゆうちょ銀行
住信SBIネット銀行 110円/回 なし ゆうちょ銀行ATMは330円
楽天銀行 220円/回 3万円以上入金は無料 コンビニATM、ゆうちょ銀行
PayPay銀行 165円/回 なし セブン銀行、ローソン銀行
注意事項

楽天銀行は2025年2月17日より法人口座ATM利用手数料の改定を予定しています。最新の情報は各銀行の公式サイトで確認してください。

ATM手数料を節約する方法

1. 優遇サービスを活用する

多くの銀行では、法人向けの優遇サービスを提供しています。

  • GMOあおぞらネット銀行の「振込料金とくとく会員」(月額500円)で月5回まで無料
  • 住信SBIネット銀行の「振込優遇プログラム」で手数料割引
  • メガバンクの法人向け総合サービスで各種手数料優遇

2. 引き出し時間を工夫する

メガバンクの場合、平日日中(8:45~18:00)は手数料無料になることが多いです。

3. まとめて引き出しする

少額を頻繁に引き出すより、必要な分をまとめて引き出すことで手数料を節約できます。

計算例

月20回×110円=2,200円の手数料が、月5回×110円=550円になれば、年間で約2万円の節約になります。

注意すべきポイント

1. 引き出し限度額

法人口座では、1回あたりの引き出し限度額が設定されています。

  • 三井住友銀行:1回200万円まで
  • GMOあおぞらネット銀行:1回50万円まで
  • 楽天銀行:1回50万円まで(変更可能)

2. 利用可能時間

ATMの利用可能時間は銀行やATMによって異なります。メンテナンス時間もあるため、事前確認が重要です。

3. セキュリティ対策

法人口座では高額な取引が多いため、セキュリティ対策も重要です。

  1. キャッシュカードの管理を徹底する
  2. 定期的に暗証番号を変更する
  3. 取引明細を定期的にチェックする
  4. 不審な取引があった場合は即座に銀行に連絡する

年間コスト比較シミュレーション

上記のグラフは、月間ATM引き出し回数別の年間手数料を比較したものです。利用頻度が高い場合は、優遇サービスの活用がより効果的になります。

まとめ

法人口座のATM引き出しは可能ですが、手数料や利用条件は銀行によって大きく異なります。自社の利用パターンに合わせて最適な銀行を選択することが重要です。

選択のポイント

  • 月間利用回数を把握する
  • 主な利用時間帯を確認する
  • 優遇サービスの条件を比較する
  • 提携ATMの利便性を考慮する

また、デジタル化の推進により、現金引き出しの必要性も見直しを検討することをお勧めします。キャッシュレス決済や法人カードの活用により、ATM利用頻度を減らすことも可能です。

※手数料や条件は変更される場合があります。最新情報は各銀行の公式サイトでご確認ください。

ABOUT ME
松本瑛二
松本瑛二
CMO
aboutha株式会社 CMO マーケティング統括を行いながら、自身の会社を2024年に立ち上げ。 "価値を正しく伝える"がモットー。 このサイトでは自身の会社立ち上げの際に法人口座の開設が大変だったことから、これから企業を立ち上げていこう、もしくは口座を新しく開設しようとお考えの方に向けてわかりやすく解説していきます。
記事URLをコピーしました