審査に通りやすい法人口座ランキング

【2025年8月値下げ】GMOあおぞらネット銀行の各種手数料を完全解説

GMOあおぞらネット銀行の各種手数料を完全解説
aboutha2023

GMOあおぞらネット銀行は、業界最安水準の手数料で注目を集めているネット銀行です。しかし、実際にどのような手数料がかかるのか、どうすれば手数料を抑えられるのか、詳しく知らない方も多いのではないでしょうか。この記事では、GMOあおぞらネット銀行の手数料について、ATM手数料から振込手数料まで、わかりやすく解説します。

GMOあおぞらネット銀行の基本的な手数料体系

GMOあおぞらネット銀行では、カスタマーステージ制度という独自のシステムを導入しており、利用状況に応じて手数料の優遇を受けることができます。まずは、基本的な手数料の仕組みを理解しましょう。

カスタマーステージとは

カスタマーステージとは、商品やサービスの利用状況に応じて優遇が受けられるサービスです。ステージは「1テックま君」から「4テックま君」まで4段階に分かれており、ステージが上がるほど手数料優遇が充実します。

ステージ 適用条件 ATM無料回数 振込無料回数
4テックま君 プラチナデビット契約または外貨預金残高500万円以上 入金無制限・出金20回 20回
3テックま君 外貨普通預金残高300万円以上 7回 7回
2テックま君 デビット利用額30万円以上または外貨預金残高30万円以上 5回 3回
1テックま君 個人口座をお持ちのお客さま 2回 1回

ATM手数料の詳細

GMOあおぞらネット銀行では、セブン銀行、イオン銀行、ゆうちょ銀行のATMを利用することができます。24時間365日(メンテナンス時を除く)いつでも取引可能です。

提携ATMの手数料

取引種別 4テックま君 1~3テックま君
入金 無料 カスタマーステージにより月2回~7回まで無料
出金 月20回無料
以降110円(税込)
無料回数後、110円(税込)/回
残高照会 無料
ポイント

1~3テックま君のATM手数料無料回数は、入金と出金の合計利用回数になります。無料回数は毎月リセットされ、翌月への繰り越しはできません。

利用可能ATMの詳細

  • セブン銀行:全国のセブン-イレブンなどに設置
  • イオン銀行:イオン系列の店舗に設置
  • ゆうちょ銀行:郵便局や各種施設に設置

振込手数料の仕組み

振込手数料は、GMOあおぞらネット銀行が最も力を入れている分野の一つです。カスタマーステージに応じて大幅な優遇を受けることができます。

振込手数料一覧

振込先 手数料
GMOあおぞらネット銀行宛て 無料
他の金融機関宛て カスタマーステージによって月1回~20回まで無料
以降、75円(税込)/回
組戻手数料 880円(税込)/件

振込手数料の特徴

  • GMOあおぞらネット銀行同士の振込は常に無料
  • 他行宛ての振込手数料は一律75円(税込)
  • 振込金額に関係なく手数料は一定
  • カスタマーステージによって無料回数が大幅に変わる
注意点

振込予約の場合は、実際に振込が実行された日を無料回数の適用基準日とします。組戻しを行う場合は、別途880円の手数料がかかります。

振込手数料 無料(※2) カスタマーステージによって月1回~20回まで無料(※2) 以降、75円(税込) / 回 880円(税込)/ 件(※3)

出典:GMOあおぞらネット銀行公式サイト

デビットカード関連の手数料

GMOあおぞらネット銀行では、Visaデビットカードとプラチナデビットカードを発行しています。カード関連の手数料についても確認しておきましょう。

カード発行・再発行手数料

サービス内容 料金
新規発行手数料 0円
再発行手数料(紛失・盗難・その他) 1,100円(税込)/枚
再発行手数料(破損・汚損・IC/磁気不良・名義変更) 0円/枚
海外緊急再発行手数料 33,000円(税込)/枚

デビットカードの年会費

  • Visaデビットカード:無料
  • Mastercardプラチナデビットカード:3,300円(税込)/年

その他の手数料

日常的に利用する機会は少ないですが、知っておくと便利な手数料についても説明します。

証明書発行手数料

サービス内容 料金
各種証明書発行(残高証明書・取引明細書など) 880円(税込)/通
FX取引に関する証明書発行 1,100円(税込)/通

振替手数料

GMOあおぞらネット銀行間での振替手数料は無料です。同一銀行内での資金移動にコストがかからないのは大きなメリットです。

手数料を安く抑えるためのコツ

GMOあおぞらネット銀行をお得に利用するためには、カスタマーステージを上げることが最も重要です。効率的にステージを上げる方法をご紹介します。

2テックま君を目指す方法

  1. デビットカードを積極的に利用する(3ヶ月で30万円以上)
  2. 外貨普通預金に30万円以上預ける

4テックま君を目指す方法

  1. Mastercardプラチナデビットカードを契約する
  2. 外貨普通預金残高を500万円以上にする
おすすめの活用法

日常の支払いをデビットカードに切り替えることで、比較的簡単に2テックま君の条件を満たすことができます。光熱費や通信費などの固定費をデビットカードで支払うのも効果的です。

手数料節約のポイント

  • 月初に無料回数を確認する
  • 無料回数を超えそうな場合は、まとめて取引する
  • GMOあおぞらネット銀行同士の振込を積極的に活用する
  • 提携ATMの場所を事前に調べておく

他行との手数料比較

GMOあおぞらネット銀行の手数料が実際にどの程度お得なのか、他のネット銀行と比較してみましょう。

主要ネット銀行との振込手数料比較

銀行名 他行宛て振込手数料 無料回数
GMOあおぞらネット銀行 75円 最大20回/月
住信SBIネット銀行 77円 最大15回/月
楽天銀行 145円 最大3回/月

ATM手数料の比較

GMOあおぞらネット銀行は、最高ランクでATM出金手数料が月20回無料となり、他のネット銀行と比較しても非常に優秀な水準です。

法人口座の手数料について

GMOあおぞらネット銀行は法人口座でも魅力的な手数料体系を提供しています。

法人向け振込手数料

  • GMOあおぞらネット銀行宛て:無料
  • 他行宛て:143円(税込)※2025年8月より145円から引き下げ

振込料金とくとく会員

月間振込件数30件以上の企業向けに、月額利用料金500円で振込手数料が一律129円/件になるサービスも提供されています。

手数料に関する注意事項

GMOあおぞらネット銀行を利用する際に知っておくべき注意点をまとめます。

カスタマーステージの判定について

  • 3ヶ月に1回、年4回の判定
  • 外貨預金残高は判定日23時59分の円換算額で計算
  • デビット利用額は確定した売上情報が基準
  • 加盟店によっては売上情報の到着に時間がかかる場合がある

無料回数の管理

重要な注意点

無料回数は毎月1日から月末までの利用回数をカウントし、翌月への繰越はできません。月末近くに無料回数を使い切れなくても、翌月に持ち越すことはできないので注意が必要です。

まとめ

GMOあおぞらネット銀行の手数料は、カスタマーステージ制度を上手に活用することで大幅に節約できます。特に、デビットカードを日常的に利用したり、外貨普通預金を活用したりすることで、より上位のステージを狙うことができます。

最高ランクの4テックま君では、ATM出金手数料が月20回、他行宛て振込手数料が月20回まで無料になるため、頻繁に銀行取引を行う方にとって非常にお得なサービスです。

ただし、カスタマーステージの判定は3ヶ月ごとに行われるため、継続的な利用が必要です。無料回数の管理や判定条件をしっかりと理解して、GMOあおぞらネット銀行を最大限活用しましょう。

ABOUT ME
松本瑛二
松本瑛二
CMO
aboutha株式会社 CMO マーケティング統括を行いながら、自身の会社を2024年に立ち上げ。 "価値を正しく伝える"がモットー。 このサイトでは自身の会社立ち上げの際に法人口座の開設が大変だったことから、これから企業を立ち上げていこう、もしくは口座を新しく開設しようとお考えの方に向けてわかりやすく解説していきます。
記事URLをコピーしました