審査に通りやすい法人口座ランキング

振込手数料が無料の法人口座ってある?おすすめ銀行は?

aboutha2023

法人口座の振込手数料が無料の銀行は実際に存在します。会社を経営していると、取引先への支払いや給与振込などで毎月多くの振込を行うため、振込手数料の負担は決して小さくありません。そこで今回は、2025年最新情報をもとに、法人口座の振込手数料を無料または格安で利用できる銀行について、どなたにでも分かりやすく解説します。

法人口座の振込手数料が無料の銀行一覧

法人口座で振込手数料が無料になる銀行をご紹介します。ただし、「同じ銀行同士」と「他の銀行への振込」では手数料が異なる点に注意が必要です。

銀行名 同行宛振込 他行宛振込 口座維持費
GMOあおぞらネット銀行 無料 143円(2025年8月1日から) 無料
住信SBIネット銀行 無料 145円(最安130円) 無料
PayPay銀行 無料 145円 無料
楽天銀行 52円 150円(3万円未満) 無料
ポイント

完全に無料で振込ができるのは「同じ銀行同士」の場合のみです。他の銀行への振込では、どの銀行でも手数料が発生します。

GMOあおぞらネット銀行の特徴

GMOあおぞらネット銀行は、法人口座の振込手数料が最も安い銀行として注目されています。

  • 同行宛振込:無料
  • 他行宛振込:143円(2025年8月1日から業界最安水準に引き下げ)
  • 口座開設から翌々月まで:月20回の振込手数料が無料
  • 口座維持費:無料
  • 即日口座開設が可能

住信SBIネット銀行の特徴

住信SBIネット銀行は、振込優遇プログラムを利用することで、さらに手数料を抑えることができます。

  • 同行宛振込:無料
  • 他行宛振込:145円(振込優遇プログラムで130円まで減額可能)
  • 三井住友信託銀行宛:無料
  • 口座維持費:無料

PayPay銀行の特徴

PayPay銀行は、2025年5月26日に手数料を大幅に引き下げ、業界最低水準を実現しました。

  • 同行宛振込:無料(2025年5月26日から、以前は55円)
  • 他行宛振込:145円(以前は160円)
  • 口座維持費:無料
  • 24時間365日振込可能

PayPay銀行は2025年5月26日から、法人および個人事業主口座のインターネットバンキングでの振込手数料を大幅に値下げし、業界最低水準での振り込みが可能になりました。

出典:PayPay銀行プレスリリース(2025年5月23日)

法人口座の振込手数料を節約する方法

振込手数料を節約するためには、いくつかのポイントがあります。

銀行選びのポイント

  1. ネット銀行を選ぶ:店舗型銀行より手数料が安い
  2. 同行宛振込を活用する:同じ銀行同士なら無料
  3. インターネットバンキングを利用する:窓口より手数料が安い
  4. 振込回数の多い銀行を選ぶ:取引先が多く利用している銀行を選ぶ

振込方法による手数料の違い

同じ銀行でも、振込方法によって手数料が大きく異なります。

振込方法 手数料の目安 メリット
インターネットバンキング 145円~ 24時間利用可能、最も安い
ATM 220円~ 操作が簡単
窓口 440円~ 相談しながら手続き可能
重要

インターネットバンキングを利用すると、窓口での振込と比べて200円以上も手数料を節約できます。

給与振込での節約術

従業員の給与振込でも、工夫次第で手数料を大幅に節約できます。

  • 従業員の給与振込口座を同一銀行に統一する
  • 給与振込専用の手数料プランを利用する
  • 一括振込サービスを活用する
  • 総合振込サービスを利用する

法人口座開設時の注意点

法人口座を開設する際は、振込手数料以外にも確認すべき点があります。

口座維持費の確認

口座維持費が無料かどうかは重要なポイントです。月額料金が発生する銀行もあるため、事前に確認しましょう。

サービス内容の比較

  • インターネットバンキングの利用可否
  • 振込限度額の設定
  • 入出金可能なATMの数
  • 口座振替サービスの有無
  • 給与振込サービスの料金

審査の通りやすさ

法人口座の開設には審査があります。設立間もない会社でも開設しやすい銀行を選ぶことが大切です。

  1. ネット銀行:比較的審査が通りやすい
  2. 地方銀行:地域密着型で相談しやすい
  3. 都市銀行:審査が厳しい場合もある

まとめ

法人口座で振込手数料を無料または格安で利用するには、ネット銀行を選択し、同行宛振込を活用することが最も効果的です。

おすすめの選び方

  • 取引先が多く利用している銀行を調べる
  • 月の振込回数を計算し、総手数料を比較する
  • 口座維持費を含めた総コストで判断する
  • インターネットバンキングの使いやすさを確認する

2025年の最新情報では、GMOあおぞらネット銀行が他行宛振込手数料を143円に引き下げ、PayPay銀行も同行宛振込を無料にするなど、競争が激化しています。これらの情報を参考に、自社に最適な法人口座を選択し、コスト削減を実現してください。

※手数料や条件は変更される場合があります。最新情報は各銀行の公式サイトでご確認ください。

ABOUT ME
松本瑛二
松本瑛二
CMO
aboutha株式会社 CMO マーケティング統括を行いながら、自身の会社を2024年に立ち上げ。 "価値を正しく伝える"がモットー。 このサイトでは自身の会社立ち上げの際に法人口座の開設が大変だったことから、これから企業を立ち上げていこう、もしくは口座を新しく開設しようとお考えの方に向けてわかりやすく解説していきます。
記事URLをコピーしました